2008年02月18日
すごいですね~
今日のテニス界では
「
錦織圭くん優勝
」
で話題騒然ですね。
普段めったにニュースにもなりませんが
スポーツ新聞でも一面で報道していました。
さて、この錦織くんの話題はほとんどの人が
触れていますので、私の話題は、「日本リーグ」です。
2月15日~17日、東京体育館で日本リーグの
決勝トーナメントがありました。
知っている人は知っていると思いますが、
実業団の対抗戦です。とはいえ、多くのプロが参加しています。
年の暮れ、全日本が終わってから、1stステージ、
年明けに2ndステージ、決勝トーナメントとあります。
場所
は横浜だったり、広島だったり東京だったりです。
全部、無料で観戦できます。
まあ、説明しだすと長くなるので、「日本リーグ テニス」
で検索してみてください。
さてさてこの日本リーグですが、上にも書いたように
多くのプロが参加していて、しかもものすごく近くで
試合を観たり、話しかけたりできます。
年々、観戦者が増えている気がしますが、嬉しいような、残念なような。
今回の優勝は、男子「ミキプルーン」女子「北日本物産」でした。
北日本物産は男女共に決勝トーナメント出場で、
強豪チームなんですが、・・・なんと今年は
男子チームは4位でした
どうした、本村剛一監督

結果はともあれ、今回、絶対にサインをもらおうと
個人的に意気込んでいた選手がいました。
それは、權 伍喜選手(ミキプルーン所属)です。
以前から日本リーグで見ていたんですが、
昨年から、特に全日本選手権の決勝
で観たり、
イザワの準決勝
で観たりと気になり出しました。
所作はすごくゆ~っくりなんですが、
いざポイントが始まると機敏な動きに、
そしてコンパクトなテークバックから美しいスウィング。

惚れました


なのに、サインが貰えませんでした
うう~残念。
絶対どこかでもらうぞ
「


で話題騒然ですね。
普段めったにニュースにもなりませんが

スポーツ新聞でも一面で報道していました。

さて、この錦織くんの話題はほとんどの人が
触れていますので、私の話題は、「日本リーグ」です。

2月15日~17日、東京体育館で日本リーグの
決勝トーナメントがありました。
知っている人は知っていると思いますが、
実業団の対抗戦です。とはいえ、多くのプロが参加しています。
年の暮れ、全日本が終わってから、1stステージ、
年明けに2ndステージ、決勝トーナメントとあります。
場所

全部、無料で観戦できます。

まあ、説明しだすと長くなるので、「日本リーグ テニス」
で検索してみてください。

さてさてこの日本リーグですが、上にも書いたように
多くのプロが参加していて、しかもものすごく近くで
試合を観たり、話しかけたりできます。

年々、観戦者が増えている気がしますが、嬉しいような、残念なような。
今回の優勝は、男子「ミキプルーン」女子「北日本物産」でした。
北日本物産は男女共に決勝トーナメント出場で、
強豪チームなんですが、・・・なんと今年は




結果はともあれ、今回、絶対にサインをもらおうと
個人的に意気込んでいた選手がいました。
それは、權 伍喜選手(ミキプルーン所属)です。
以前から日本リーグで見ていたんですが、
昨年から、特に全日本選手権の決勝

イザワの準決勝

所作はすごくゆ~っくりなんですが、
いざポイントが始まると機敏な動きに、

そしてコンパクトなテークバックから美しいスウィング。






なのに、サインが貰えませんでした
うう~残念。

絶対どこかでもらうぞ

2008年02月13日
左:その後①
まぁた久しぶりになっちゃいました。
さて、右のテニスはひとまず今年の目標達成というか
一歩前進という感じになってますが、
左はどうでしょう
最近、ようやくサーブでラケット
にボール
が当たり
5回に1回は正しいサービスボックスに入るようになりました。
どんな球かは置いといてください。
それだけでも自分ではすごい進化だと思うのですが。
コーチ
が言うには、ストローク
はとりあえず問題なし、
ボレーはだいぶ良くなってきたとのこと。
でも、自分ではまだフォアハンドストロークはあまり納得いきません。
ボレーは確かにフォアボレーがだいぶできるようになってきました。
でも、まだとっさの判断が右打ち寄りになり、
フォアなのに両手を出しちゃったり、スマッシュになると
バックハイボレーになったり、空振りしちゃったりです。
まだまだ頑張ってますよ。

さて、右のテニスはひとまず今年の目標達成というか
一歩前進という感じになってますが、
左はどうでしょう

最近、ようやくサーブでラケット


5回に1回は正しいサービスボックスに入るようになりました。
どんな球かは置いといてください。

それだけでも自分ではすごい進化だと思うのですが。
コーチ


ボレーはだいぶ良くなってきたとのこと。
でも、自分ではまだフォアハンドストロークはあまり納得いきません。

ボレーは確かにフォアボレーがだいぶできるようになってきました。
でも、まだとっさの判断が右打ち寄りになり、
フォアなのに両手を出しちゃったり、スマッシュになると
バックハイボレーになったり、空振りしちゃったりです。

まだまだ頑張ってますよ。
