2007年07月20日
もう一度観ることができますね♪
ご無沙汰してます。もういつものことです。
さて、表題のことなんですけど、出産のため引退していたダベンポートが
復帰するってことです
ピンキーさんのブログと365のニュースで出ていました。
1ファンとしてはまた彼女のテニスが観られるのはうれしい限りです。でも、WTTはGAORAでも放映するのですが、さすがにダブルスはしないんですよね。
実際にはいつ観られるのやら。
それにしても、産後1ヵ月半で
試合に復帰できるなんて、やっぱりプロってすごいですよね。
早く観たいな~

さて、表題のことなんですけど、出産のため引退していたダベンポートが


ピンキーさんのブログと365のニュースで出ていました。

1ファンとしてはまた彼女のテニスが観られるのはうれしい限りです。でも、WTTはGAORAでも放映するのですが、さすがにダブルスはしないんですよね。


それにしても、産後1ヵ月半で


早く観たいな~

2007年07月12日
久々にスクールへ
台風が近づいてますが、そろそろ梅雨も終わりでしょうかね。梅雨があければ暑いテニスの季節ですね。
さて、昨日久しぶりに
スクールに行ってきました。
というのは、前期早いうちに振り替えでさっさとレッスンを消化してしまい、今期になるまでちょっと時間があいちゃったんですね。
まあ、怪我も心配だからまとめてお休みってことで。
と言ってもスクールに行かないだけで、外ではやってましたけど。
レッスンの中で、
クロスで一本勝負をやりました。
まあ、クロスでシングルスなんですけど、一方は生徒さんどうしが交代で、もう一方はレシーブにコーチ固定で入りました。
そのコーチとの2回目の勝負で、かなり浮いてしまいましたがドロップで
前に落として、コーチがやっと届いたところをボレーで決めました。いや~、かなり浮いちゃったので追いつかれちゃうなぁと冷や汗
でしたが、コーチも油断してたんでしょうね。
だいたいの生徒さんはストローク強打でコーチに向かっていきますからね。
「ずるい
」と言われましたが、「まともにやったら負けちゃうも~ん
」と言っておきました。
まあ、全然いけてないショットでしたが、やっぱりいろいろなショットが打てると楽しいだろうな~と思いました。
頑張りたいな~
できれば右手のままで・・・

さて、昨日久しぶりに

というのは、前期早いうちに振り替えでさっさとレッスンを消化してしまい、今期になるまでちょっと時間があいちゃったんですね。

まあ、怪我も心配だからまとめてお休みってことで。
と言ってもスクールに行かないだけで、外ではやってましたけど。

レッスンの中で、

まあ、クロスでシングルスなんですけど、一方は生徒さんどうしが交代で、もう一方はレシーブにコーチ固定で入りました。
そのコーチとの2回目の勝負で、かなり浮いてしまいましたがドロップで



「ずるい



まあ、全然いけてないショットでしたが、やっぱりいろいろなショットが打てると楽しいだろうな~と思いました。

頑張りたいな~


2007年07月09日
終わりましたね。
ウィンブルドン終わりましたね。
男子Sはなかなか順当なカードで最後はかなりの熱戦だったようですね。


私はさすがに日曜日の夜、力尽きました・・・
ビデオはセットしたものの、4時間という熱戦で第3セットの第2ゲームで切れてる・・・
NHKは再放送をしないし、GAORAで再放送権買って、放送してくれませんかねぇ。
まだ、ビデオは観てませんが気を取り直して後で観ようと思います。
それにしても、対戦カードは同じ顔なのに、全仏と全英でサーフェスが違うだけで勝敗が変わっちゃうんですね。
プロと言えどもいろいろありますね。
女子Sはやっぱりバルトリが意外でしたね。順当にいってエナンの優勝かな~とか思ってたんですが、負けてるし
バルトリのコメントはちょっといじわるに考えると笑っちゃいました
「ピアースブロスナンにかっこ悪い試合を見せられないから頑張れた。」ということでしたが、ん~彼は多分エナンを観に来てたと思うのは私だけ
まあ、まだグランドスラムの優勝には及ばないってとこですかね。
彼女は昨年のAIGで奇妙なサービスモーションで話題でしたよね。でも、今回の決勝で観たらちょっと普通に近くなってました。
ひょっとして皆から「おかしい」って言われたのでしょうか。フランスの選手にしては両手両打ちっていうのもめずらしいと思うんですけど。確か、フランスの選手強化プログラムではバックハンドだって片手打ちを推奨して、その中で育った典型的な選手がモーレスモだと何かで読みましたよ。
ま、選手もいろいろってことで。
男子Sはなかなか順当なカードで最後はかなりの熱戦だったようですね。



私はさすがに日曜日の夜、力尽きました・・・

ビデオはセットしたものの、4時間という熱戦で第3セットの第2ゲームで切れてる・・・

まだ、ビデオは観てませんが気を取り直して後で観ようと思います。
それにしても、対戦カードは同じ顔なのに、全仏と全英でサーフェスが違うだけで勝敗が変わっちゃうんですね。

女子Sはやっぱりバルトリが意外でしたね。順当にいってエナンの優勝かな~とか思ってたんですが、負けてるし

バルトリのコメントはちょっといじわるに考えると笑っちゃいました


彼女は昨年のAIGで奇妙なサービスモーションで話題でしたよね。でも、今回の決勝で観たらちょっと普通に近くなってました。

ま、選手もいろいろってことで。
